不動産登記簿とは
各自の不動産の権利関係を法務局にある登記簿に記録する制度のことをいいます。マイホーム、マンションを購入時や、建替え、相続などで接する不動産のこの「登記」制度があります。
その、登記手続きは大変難しいのです。専門家に任せるのがほとんどといわれています。
対象の不動産について、登記簿ではだれが所有しているのか、担保がついているのかなど登記されています。
また、注意しておくこととして、不動産というのは土地と建物は別々の不動産とみなされます。よって、登記簿も別途作成されなければなりません。
他人の目から見て、その不動産が誰のものかを分かってもらうためには、不動産登記は必ず必要です。売買契約をして、代金を支払っていても登記するまでは、自分のものにであるとはまだ言えません、登記して初めて認められます。
登記の際に必要な書類は、売買の原因証書、印鑑証明書、所有権にかんする保証書固定資産評価保証書、住民票、司法書士に委ねる方については委任状が必要になります。
不動産登記簿が必要なとき
- 土地や建物を購入したり売却したり、贈与したとき
- 不動産の名義人が死亡し相続するとき
- 不動産を個人名義から会社名義にしたいとき
- 所有不動産を担保に融資、住宅ローンを受けたとき
- 不動産を担保にした融資つまり、住宅ローンを完済したとき
- 登記した住所や氏名が変わったとき
- 離婚した際の財産分与をするとき
- 共有財産を単独名義に変更したいとき
以上の場合にあてはまる際には、不動産登記が必要になります。登記の際には、必要書類を用意し、登記手数料についての確認と登記がまだされていない新築物件の購入の際は、購入から1ヶ月以内に表示登記をします。
この登記申請には建物の図面、各階の平面図、売買契約書などが必要になります。
不動産登記簿の構成
登記証明書は「表題部」・「甲区」・「乙区」という3つの部分から構成されています。表題部とは、不動産(土地または建物)の所在地や大きさなど物理的な不動産の状況を表しているものです。
どこにあるどのような?面積は?など、建物の場合は構造も記載されております。
表題部の内容に変更があったときは変更日より1ヶ月以内に所有者が変更申請をする義務があります。
土地の表題部は主に、「不動産番号」「所在」「地番」「地目」「地積」などが記載してあります。
建物の表題部は、「家屋番号」建物の「種類」や「構造」「床面積」「付属建物の表示」などが記載してあります。
一戸建て
駐車場や庭がついている物件が豊富です。マンションと違って、管理費が必要ない場合が多いようです。一戸建てといっても、中には「借りられるのは二階だけ」という場合もあるので注意しましょう。賃貸用として新しく建てられる家というのは少ないため、中古物件が多いのが特徴です。
転勤などの理由で期限付きで貸し出している場合もあります。また、テラスハウス・タウンハウスなどと呼ばれる長屋式の建物は、賃貸目的で郊外などに建てられることが多いため、新築を希望するなら狙い目です。
ただし普通の一戸建てと違って、庭に勝手に花を植えられないなど、多少の制約を受ける場合があります。
集合住宅
地域にもよりますが、物件数が多く、探しやすいのが魅力です。一戸建てに比べると周囲の住人に気を遣うなど、自由が少ないようにも感じられますが、メリットとしてオートロックなどの一戸建てにない設備が利用できたり、管理人がいるなどの便利な面があります。
一般の賃貸住宅以外に、UR都市機構の賃貸住宅という選択肢もあります。こちらは保証人、礼金や仲介手数料、更新料が不要です。